新ゲーム追加(2022/3/21)
最近追加した新しいゲーム5種を簡単にご紹介いたします。
【横濱紳商伝デュエル】
≪基本データ≫
プレイ目安時間:45分
プレイ人数:2人
対象年齢:12歳以上
≪ゲームの概要≫
時は明治時代。プレイヤーは横濱の商人となり、商売を成功させて名声を得ることを目指します。
ゲームシステムはワーカープレイスメントで、ワーカーにパワーというステータスがあり、同じ職場であってもパワーにより得られる資源量などが異なるという特徴があります。
しかし、パワーの低いワーカーから使わないといけないというルールと、先に使用した職場は原則的に使えないというルールにより、効果が低くても先にワーカーを置くか、相手が置かないのを願って我慢するかというジレンマに常に悩まされるゲームです。
一見すると複雑なシステムですが、やってみると意外とシンプルな印象を受けます。
ゲームが進むにつれて、派手な動きが可能になり、楽しいプレイ感なので、ワーカープレイスメント入門にもおすすめなゲームです。
【ピクテルDream】
≪基本データ≫
プレイ目安時間:15~30分
プレイ人数:3~6人
対象年齢:6歳以上
≪ゲームの概要≫
ピクトグラムが書かれた透明なカードを使い、お題を表現し、他のプレイヤーに当ててもらうコミュニケーションゲームです。
60枚ものカードがあるので、アイデア次第で本当に様々なものを表現することができます。
勝ち負けにこだわらずとも、表現するだけで楽しいので初めてボードゲームを遊ぶ方にもおすすめです。
【ザ・マインドエクストリーム】
≪基本データ≫
プレイ目安時間:20分
プレイ人数:2~4人
対象年齢:8歳以上
≪ゲームの概要≫
他のプレイヤーとコミュニケーションを取らずに、数字が書かれたカードを昇順に出していく『ザ・マインド』の上級者版ゲームです。
元々、超難易度だったゲームですが、今回は昇順に出す白カードと、降順に出す赤カードを間違わないように出さなければなりません。
レベルが上がるとカードを伏せて出さなければならなくなるという、更なる厳しさが待っています。
無理ゲーに挑戦したいという方におすすめです!
【ワードウルフ】
≪基本データ≫
プレイ目安時間:5~10分
プレイ人数:2~8人
対象年齢:8歳以上
≪ゲームの概要≫
こちらは話し合いのできるコミュニケーションゲームです。
各プレイヤーには親からテーマに沿ったお題が配られますが、それが少数派(ワードウルフ)のお題なのか多数派(市民)のお題なのかわかりません。
お題について話し合うことで、自分や他プレイヤーが少数派・多数派のどちらなのかを予想し、少数派と思ったプレイヤーに投票します。
その結果、最多票を得たプレイヤーが少数派だった場合は多数派の勝利で、逆の場合は少数派の勝利となります。
とってもライトな正体隠匿系ゲームですので、ボードゲーム初心者にもおすすめのゲームです。
【ミリオンヒットメーカー】
≪基本データ≫
プレイ目安時間:20~60分
プレイ人数:1~12人
対象年齢:8歳以上
≪ゲームの概要≫
12枚の手札のワードカードを2枚あるいは3枚使ってお題に沿ったヒット商品の名前を考える企画会議を楽しめるゲームです。
商品名を発表したら投票を行い、最も多くの票を集めた商品名がミリオンヒットとなります。
ゲームに収録されたワードカードの種類は何と1000種類もあり、膨大な数の商品名を産み出せるため、何度遊んでも遊びきれないボリュームです。
ルールはシンプルですので、こちらもボードゲーム初心者の方にお勧めのゲームとなっています。
最後になりますが、当店にある他の約700種類のゲームはこちらで確認可能です。
新しいゲームも含め、気になるゲームがありましたら、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
2022.03.21